
パプリカ収穫しました!
ついにパプリカ(右の赤い実)を収 穫できました! ピーマン(左の苗の緑の実)との区 別に悩みましたが(6月13日、...
日々つれづれ・・・
ついにパプリカ(右の赤い実)を収 穫できました! ピーマン(左の苗の緑の実)との区 別に悩みましたが(6月13日、...
「梅干」と「調味梅干し」 近年市販されている減塩調味を施した「調味梅干し」。 これは法的に、元来の「梅干し」と区別されています。...
本来は、梅酢が主役?! 梅干しは、本来、梅酢を作った後の副産物でした。 クエン酸主成分の梅酢は、器具や人体の傷の消毒のほ...
梅は中国原産です。 紀元前200年頃の中国の遺跡から、梅干しが 入っていたと考えられる壺が出土されていま す。その後、日本...
6月の今時分、あちらこちら、梅干し作り 真っ只中だと思います。 私も近くのスーパーで南高梅5kgを購入、 漬けてみました。...
先日、スーパーで寿司を買って、食べ終わって表示を見ると 「ポリリン酸、メタリン酸」という、明らかに化学物質 そのものの物質名を発...
この時期、基本、岐阜県羽島市のみで販売さ れる「みそぎ団子」を買って食べてみまし た。 羽島市内、何軒か売られてい...